2011年9月7日水曜日

データ解放戦線がGoogle Voice を解放、SMSや留守電・録音通話もエクスポート

データ解放戦線がGoogle Voice を解放、SMSや留守電・録音通話もエクスポート

レファランス:http://japanese.engadget.com/2011/09/07/google-voice-sms/



Googleの社内公然組織 Data Libertation Front (DLF, データ解放戦線)が、今度は Google Voice サービスの解放を宣言しました。ユーザーデータのワンストップお持ち帰りページ Google Takeout から、Google Voice に溜まった留守番電話やSMSログ、録音した通話内容などをまとめてエクスポートすることが可能です。

Google Voice といえば、国内では今のところ割安で非通知のVoIP電話がかけられるだけのサービスに留まっています。しかし本国では、「無料でGoogle Voice番号がもらえ、米国&カナダ内は通話・SMS無料」「着信は携帯・固定電話・PCなど複数の端末に転送」「留守電の録音がテキスト化されGmailで読める」「迷惑通話をかかってくる前に止める電話spamフィルタ」「対応キャリアなら自分の携帯番号を変えずにGoogle Voice化可能」などなど、昔ながらの電話を置き換えるべく次々と新機能を追加してきました。

今回の発表は、この Google Voice に蓄積された各種のログを音声はmp3で、テキストメッセージはマイクロフォーマットのhtmlで、転送先番号は vcard でそれぞれエクスポートできるようになったという内容。また Google Takeout のページでは、VoiceのほかPicasa写真、Google+ のサークルやストリームなども一気に zipでお持ち帰りが可能です。背後に暗躍する集団 DLF については以前の記事をどうぞ。

競合サービス多数の写真やソーシャルグラフならともかく、SMSログなどはエクスポートできてもインポートを受け入れるプラットフォームが限られるような気もしますが、通信キャリアと端末に囚われがちなデータを扱いやすくするのはGoogleらしい取り組み。「ユーザーはどのGoogleプロダクトに預けたデータでもみずからコントロールできるべきである」を標榜するデータ解放戦線の面目躍如といったところです。続きは例の制服を着込んだDLFによる告知ビデオ。内容はひと言程度しかないないものの、本人たちは相変わらず実に楽しそうです。

4コア Tegra 搭載のAndroidタブレットは年内発売 (NVIDIA CEO)

4コア Tegra 搭載のAndroidタブレットは年内発売 (NVIDIA CEO)

レファランス:http://japanese.engadget.com/2011/09/07/4-tegra-android-nvidia-ceo/



多くのAndroidタブレットで採用されるモバイルプロセッサ Tegra 2の次世代モデル " Kal-El " 、または Tegra 3(仮)について。NVIDIA の CEO Jen-Hsun Huang (黃仁勳) 氏が、Kal-El 搭載のタブレット製品は年内に発売されることを改めて確認しました。リンク先の ForbesWSJ に語ったもので、世界初のクアッドコア モバイルプロセッサはNVIDIAから登場すること、また同社のモバイルプロセッサ事業の売上は2015年までに現在の約10倍の200億ドル規模に達し、GPU事業を大きく逆転する見込みであることも明らかにしています。

NVIDIA の " Kal-El " は4つのCPUコアに加えて「12コア」の新GPUを備え、現行 Tegra 2 比で総合5倍のパフォーマンスをうたうモバイルプロセッサ。NVIDIAは今年2月の発表時点ですでにサンプル出荷を開始しており、製品としてはタブレットが8月に、スマートフォンには年内に出荷予定としていました。

どこからも採用製品が発表されないまま8月は過ぎてしまいましたが、Huang氏によれば当初より遅れたものの、今年の第3四半期から第4四半期には、つまりホリデーシーズンの商戦に間に合うタイミングには登場とされています。遅れた理由は、「一部にはインダストリアルデザインをできるだけすばらしいものにするため。一部にはチューニングと性能のため。かなりすごいものになる」。ただしスマートフォンのほうも年内なのか、さらに遅れるかは不明確。

Kal-El 採用製品のうわさとしては、ASUSのCEOが「(1月の)CESまで待ってはいられない」と語る次期 Eee Pad Transformer が10月にも登場するのでは、とのうわさもあります。そのほか今回のHuang氏発言は:

  • ハイエンドモバイルプロセッサの分野でQualcommと真剣に戦えているのはNVIDIAだけ。「ダンスフロアにはわれわれとQualcommしかいない」。
  • 買収したIceraの技術で、コスト的に有利なベースバンド統合チップを来年投入。ハイエンドから、ボリュームが狙えるメインストリームにも進出する。
  • 現在のNVIDIAのビジネスはモバイルが20億ドル、GPUが約45億ドル程度。2015年にはモバイルが約10倍の200億ドル規模に達し、同時期に70億ドルのGPU事業を追い抜くと予測。
  • Androidを巡る訴訟については、当初は注意して業績予測も保守的に振っていたものの、現時点では単なる「から騒ぎ」。
  • HPのPC部門切り離し検討については戸惑ったが、webOSデバイスの終息については歓迎。「ノイズが減る。選択肢はすでに足りている」。
  • NVIDIAのモバイルプロセッサを載せた Windows 8 タブレットは2012年末までの発売を予測。「Windows 8からの未来のパーソナルコンピューティングは、Windowsに対する考え方を一変するだろう」。
といったところ。

テンキー付きストレート型スマートフォン smart bar、イー・モバイルから9月22日発売

テンキー付きストレート型スマートフォン smart bar、イー・モバイルから9月22日発売

レファランス:http://japanese.engadget.com/2011/09/07/smart-bar/



イー・アクセスが国内初(※)となるテンキー付きストレート型スマートフォン smart bar を発売します。Huawei製の smart bar は、6月時点に S42HW という名前で発表されていたモデル。3インチと小さなわりに 800x480 解像度を確保したディスプレイ、500万画素カメラ、microSD/SDHCスロット、Bluetooth 2.1+EDR、赤外線、Android 2.3といった仕様を備えています。大きさは 51 x 133 x 10.5 - 11.5 mm、重さは115g。イー・モバイルらしく、5台までのテザリングや、月額1400円の「通話定額オプション」にも対応しています。価格はベーシックで2万9800円、2年契約割引「シンプルにねん+アシスト800」利用時で100円。ブラックとブラウンは9月22日より発売。新発表となったホワイトは遅れて10月上旬発売です。

また同社からは、おなじく発表から音沙汰のなかった Huawei 製 7インチタブレット A01HW が9月15日発売となったことも発表されています。こちらは3G機能なし、お値段3万4800円です。

※イー・アクセスいわく「国内の通信事業者が販売するAndroid搭載端末として」。もはや時代はAndroid=スマートフォンのようです。

AndroidファイルマネージャFile Expert がNFC対応、端末を重ねて転送

AndroidファイルマネージャFile Expert がNFC対応、端末を重ねて転送
レファランス:http://japanese.engadget.com/2011/09/06/android-file-expert-nfc/



Android用の無料ファイルマネージャ File Expert がNFCを使ったファイル転送に対応しました。Google Nexus SGalaxy S II シリーズの一部などのNFC搭載機種で、デバイス同士をタップする(くらいに近づける)ことでファイルやフォルダを簡単に転送できます。送受信そのものはBluetoothを用い、デバイスの発見や接続確立にNFCを使う仕組みです。

下準備はアプリをインストール&起動したあと、お互いのデバイスでBluetooth と NFC が有効になっていることを確認するだけ。たとえば写真ならギャラリーで送りたい写真を開いて、「共有」からNFC Tapping を選択、デバイス同士を触れさせるだけ。接続が確立したあとは離してもBluetooth圏内なら転送が続きます。File Expertは一度起動しておく必要があるものの、フォアグラウンドで開いたり操作する必要はありません。

Android標準の「共有」アクションにメールやSNSアップロードと並んで NFC Tapping が加わるため、共有コマンドのある従来アプリから1アクションで転送できるのが便利な点です。フォルダごと転送する場合、File Expert 上でディレクトリを長押しして現れるオペレーション一覧から NFC Tapping を選びます。(標準ツールバーにある「Sharing」ボタンではウェブ / FTP / Bluetooth OBEX FTP 共有などのネット共有オプションしか選べない落とし穴あり)。

File Expert はリンク先のAndroid Market から無料でインストールできます。続きは開発元の中国 Geek Software Technology によるチュートリアル動画。催眠効果が発生するほど懇切丁寧に解説してくれます。人によっては魅力的と評するかもしれないナレーション音声は、字幕(原稿)を読み上げているだけなので心おきなくオフにできます。

2011年9月6日火曜日

SDカードのAPPをインストールしてみよー

SDカードのAPPをインストールしてみよー
コメントを頂いて、以外に知らない方がいらっしゃる。今更人に聞けないという方がいらっしゃると思って・・書いてみます。

たまにネットとかで、APKファイルをダウンロードして、インストールしたい場合があります。
どうしたらいいのでしょうか。

さてやり方。

1.マーケットで適当にファイル探索用のAPKをダウンロード。

 まぁ。。この辺ですかねー
 これ以外にもいっぱいあるので、気に入ったやつをダウンロードします。

2.設定からアプリケーションに入ります。

3.Unknown Sourcesにチェックします。

4.先インストールしたAppを実行します。
(Quick officeでやってみます。)

5.SDカードを選択します。

SDカードに入れておいたAPKファイルがたくさんありますね。

6.インストールしたいファイルを選択。(Luncherproにしてみます)

7.インストールを押すと


8.これでOKです。


簡単でしょう!?

んじゃEnjoy!

KT Spider:Android携帯がノート・タブレット・ゲームパッドと合体変身

KT Spider:Android携帯がノート・タブレット・ゲームパッドと合体変身

レファランス:http://japanese.engadget.com/2011/09/05/kt-spider-android/



韓国KTが、Androidスマートフォンを状況に応じてノート型・タブレット型・ゲームパッド型のドックと合体させて使い分けるコンセプト " Spider " を公開しました。各ドック側はディスプレイや入力デバイスと追加バッテリーを備えるだけでプロセッサもメモリもなく、合体する Spider スマートフォン本体の処理能力をそのまま利用します。

ノート型ドックはパームレスト部分に空洞があり、スライド合体した Spider 本体の画面がタッチパッドになる仕組みです。タブレット型ドックは10型マルチタッチ画面の背面にスライドして合体。ゲームドックはSpider本体の画面をそのまま使い、左右に物理ボタンを備えたPSP風のゲーム機に変身します。

コアとなるSpider 本体の仕様もなかなか激しく、画面は4.5インチ1280 x 800 (!) ピクセル。1.5GHzデュアルコアのQualcomm製プロセッサに1GB RAM、16GBストレージ、外部メディアスロット、側面にマイクロHDMIとマイクロUSBホスト端子を備えます。厚さはスペックのわりに薄い9.34mm、OSは(展示時点では) Android 2.3.x Gingerbread。

モトローラが今年1月に発表したAndroidスマートフォン Atrix 4G もノート型ドックを売りにしており、また大画面タブレット型ドックにスマートフォンを収納する製品はAsusの Padfoneが、スマートフォンと合体するゲームコントローラも iControlPadをはじめいくつかの製品があるなど、個々のアイデアとしては必ずしも新しくはありません。しかしKTは、今年11月から12月には Spider を韓国内で実際に製品化する予定とのこと。

クラウド時代なのだから独立したデバイスを複数持つほうが便利と考えるユーザーも多いアイデアではありますが、各ドックの価格や互換性(コアだけ買い換えて使えるか)によっては、「合体・変形」にときめく層だけを狙ったキワモノ以上にならないともかぎりません。

2011年9月5日月曜日

ZOTACからAMD Fusion E-350 搭載の手のひらPC ZBOX nano AD10

ZOTACからAMD Fusion E-350 搭載の手のひらPC ZBOX nano AD10

レファランス:http://japanese.engadget.com/2011/09/05/zotac-amd-fusion-e-350-pc-zbox-nano-ad10/



ZOTAC のホームシアター向けミニPC " ZBOX " シリーズに、さらに小型化したZBOX nano AD10が加わりました。サイズは127 x 127 x 45mm。中身はAMDの Fusion APU E-350ベースで、CPUはそこそこ (1.6GHz駆動のBobcatコア x2)、ながらグラフィックはディスクリート級のRadeon HD 6310 (統合シェーダー80基、492MHz)の構成です。GPUはDirectX 11 (シェーダーモデル5)や OpenCL、OpenGL 4.1に対応するほか、UVD3による 1080p H.264やVC-1のハードウェアアクセラレーションに対応します。音声もDolby TrueHD, DTS-HD マスターオーディオ (ビットストリーム対応)をサポート。

メモリはDDR3-1066 SO-DIMMスロットを一本備え、最大で4GBに対応。主ストレージは2.5インチのSATA 6Gb/s HDD / SSDを搭載できます。新しいプラットフォームだけあって超小型ながらインターフェース類は充実しており、USB 3.0 x 2、USB 2.0 x 2、HDMI & DisplayPort 出力、ギガビットイーサネット、6 in 1 メモリカードリーダ、eSATA、オンボード 802.11n WiFi、Bluetooth 3.0などを備えます。さらにメディアセンター対応IRリモコンが付属し、IRレシーバは本体内蔵に加えて設置場所を問わないUSBタイプも同梱します。また本体をディスプレイの裏などに設置できるVESA 75/100マウントも同梱。

パッケージはメモリ・HDDなしの無印AD10と内蔵AD10 Plusの2種があり、ZBOX nano AD10 Plus は2GB DDR3メモリと5400rpm 320GB HDDをプリインストールします。価格はメモリ・HDDありのPlusで約276ドル。国内でも2万円台後半で登場しているようです。続きは英文リリース、リンク先はZOTAC公式日本語の製品情報。


ZOTAC® Debuts Palm-Sized ZBOX nano AD10 Series mini-PCs

ZOTAC debuts new home theatre PC friendly ZBOX nano AD10 series

HONG KONG – Aug. 31, 2011 – ZOTAC® International, a leading innovator and the world's largest channel manufacturer of graphics cards, motherboards and mini-PCs, today debuts the palm-sized ZBOX nano AD10 series mini-PCs. The new ZOTAC® ZBOX nano AD10 series shrinks the standard ZBOX form factor and adds more home theatre PC friendly features for your digital media needs.

Powered by the AMD "Brazos" E-350 APU Platform with Discrete-Class AMD Radeon™ HD 6310 graphics, the ZOTAC® ZBOX nano AD10 series packs plenty of performance with hardware video decode acceleration technologies for popular high-definition video formats, including Blu-ray and Adobe® Flash®, into a miniature 127mm x 127mm x 45mm form factor that fits in the palm of your hand.

"The ZOTAC® ZBOX nano AD10 series is our smallest mini-PC," said Carsten Berger, marketing director, ZOTAC® International. "Despite the miniature size, the ZBOX nano AD10 series has nearly all the same features as our award-winning ZBOX and ZBOX Blu-ray series, and even introduces a couple new features."

New to the ZOTAC® ZBOX nano AD10 series is an integrated infra-red receiver with bundled Windows Media Center compatible remote control – a USB IR receiver is also bundled.

"There was a lot of demand for a bundled remote with our mini-PCs so we listened and engineered a solution that would work for all home theatre PC installation scenarios," Mr. Berger added. "Our dual IR receiver solution enables use of the remote control with all placements, including hidden and wall-mounted installations."

Customizing the ZOTAC® ZBOX nano AD10 series remains easy with two thumb screws that unlock the internals. A DDR3 SO-DIMM slot and space for a 2.5-inch SATA 6.0 Gb/s hard drive or SSD is available in the ZOTAC® ZBOX nano AD10 while the ZBOX nano AD10 Plus ships with 2GB of memory and a 320GB hard drive preinstalled.

A new VESA 75/100 mount for monitor or wall mounting installations is included with all ZOTAC® ZBOX nano AD10 series mini-Pcs and enables users to attach the mini-PC in four different orientations for improved flexibility.

It's time to play with the ZOTAC® ZBOX nano AD10 series.

General details

ZOTAC® Debuts Palm-Sized ZBOX nano AD10 series
AMD E-350 APU platform
1.6 GHz, dual-core
AMD Radeon™ HD 6310 graphics processor
80 unified shaders
Engine clock: 500 MHz
ZBOX nano AD10
1 x DDR3-1066 SO-DIMM slot
Support 1 x 2.5-inch SATA 6.0 Gb/s HDD/SSD
ZBOX nano AD10 Plus
2GB DDR3
320GB 5400RPM HDD
2 x SuperSpeed USB 3.0 ports
HDMI & DisplayPort outputs
AMD UVD technology(hardware accelerated H.264, VC-1, decode)
Dolby® TrueHD™ & DTS-HD™: Master Audio bitstream ready
Gigabit Ethernet
Onboard 802.11n WiFi
Onboard Bluetooth 3.0 technology

ZBOX Specifications:

Product Name ZBOX nano AD10 ZBOX nano AD10 Plus
SKU ZBOXNANO-AD10 ZBOXNANO-AD10-PLUS
Memory 1 x 204-pin DDR3-1066 SODIMM slot 2GB DDR3
Hard Disk 1 x 2.5-inch 320GB 5400RPM
CPU AMD E-350 APU Platform (1.6 GHz, dual-core)
GPU AMD Radeon™ HD 6310
Video Memory Unified Memory Architecture
Display Options HDMI (w/audio) & DisplayPort
Memory Card Reader 6-in-1 (SD/SDHC/MMC/MS/MS Pro/xD)
SATA eSATA (rear)
Ethernet 10/100/1000Mbps
WiFi Onboard 802.11n WiFi & Bluetooth 3.0
USB Ports 2 USB 2.0 (rear)

2 USB 3.0 ports (rear)
Audio Onboard analog stereo high-definition audio

7.1-Channel digital audio (LPCM and Bitstream capable via HDMI)
DirectX® Support DirectX® 11 with Shader Model 5
Other Features OpenCL compliant, OpenGL® 4.1 compatible, AMD UVD technology
HDCP: Yes
Software Features
Windows® 7 Capability Windows® 7 with Aero® user interface and DirectCompute compatible

About ZOTAC® International (MCO) Limited

ZOTAC® International is a part of PC Partner Ltd. Group. ZOTAC® is also one of the largest NVIDIA® graphics cards and motherboard manufacturer in the world with over 10 years of quality manufacturing experience. The ZOTAC® philosophy is to deliver the latest products at competitive prices without sacrificing quality.

For further information please visit www.zotac.com